*

【アニメ】マギ 第15話 魔導士の国 の感想

『マギ』公式サイト

前回から思想教育の内容はどんなものかと思っていたのですが、開けてびっくり、学長の記憶を追体験するというもので、教育なんてものではなくて洗脳でした ね。大勢として魔導士が虐げられてきたのは確かかもしれないし、学長自身の人生が凄惨なものでそういう結論に至ることも間違っていませんが、一人の人間の 私怨を含めた偏った思想を全員で共有するなどということは許されないと思います。
モガメット学長が本当に優しい人で、魔導士の幸福を願って一点の曇りも無く善意のみで尽力していることに疑いはありませんが、支配欲があろうとなかろうとやっていることは王族、貴族たちと全く同じなんですよね。
前回の感想で「魔導士かそうでないかという選民思想を除けば階級による制限を撤廃してもこの国は成り立つ」と書いたんですが、「選民思想」どころか「違う種族」と考えているとは驚きました。これでは相手を「人間扱いできなくて」当然ですね。
革命は成ったわけですし、ここいらで客観的な視点から世界を見直してみるべきなんでしょう。
いっそアラジンの記憶を学長にみせてあげたらどうですかね?

さて、アラジン達はどう切り返して行くのか、それとも飲み込まれてしまうのか、次回が気になります!

マギ The kingdom of magic 1(イベントチケット優先販売申込券付)(完全生産限定版) DVD

あらすじ

マクバラーの穴に落とされたマルガを救う為に飛び出したアラジン達は巡回に来ていたドロンたちと衝突してしまう。今が戦うべきときなのか、マギの力を解放すべきか悩むアラジンだったが、マイヤーズが仲裁によってその場は収められる。その夜、モガメット学長に呼び出されたアラジンは師匠ヤムライハのことを我が子のように愛おしそうに話す、やさしい老魔導士が、なぜ非魔導士を家畜扱いするような酷いことをしているのか信じられないのだった。
思想教育のために集められた学院生たちは、学長自らが教鞭を取ることに驚く。そして、その方法は学長の血の記憶を追体験することで、マグノシュタットや魔導士の歴史を体感することであった。
若き日のモガメット学長となった学院生たちは、王族、貴族たちの欲望を満たす為だけに道具のように魔術の力を無理矢理使役させられ、戦争では盾、兵器として扱われて死んで行く魔導士たちの姿、妻と娘を失った魔導士の半生を体感することになった。

Google Ad

関連記事

magi16

【アニメ】マギ 第16話 残された生命 の感想

重たい話しが続きますが、今回はマルガの笑顔に癒されました。 マギ1時間SP!16話17話の連続放送

記事を読む

magi18

【アニメ】マギ 第18話 レームの脅威 の感想

ついに開戦したレーム帝国対マグノシュタット。化学兵器と魔導兵器のぶつかり合いの凄まじい戦闘が繰り広げ

記事を読む

w200

【アニメ】マギ 第14話 隠された民 の感想

『マギ』公式サイト <あらすじ> ティトス(マギ・シェヘラザードに仕える魔導士)とアラジン(

記事を読む

magi17

【アニメ】マギ 第17話 宣戦布告 の感想

ついにマグノシュタットとレーム帝国が全面戦争に!マグノシュタットの在り方については一旦棚上げでしょう

記事を読む

Google Ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

Google Ad

homuranome5
【漫画】焰の眼(5) の感想

物語はいよいよ終盤へ。ジョルゴールの基地を破壊しながらオセ・アガートラ

magi18
【アニメ】マギ 第18話 レームの脅威 の感想

ついに開戦したレーム帝国対マグノシュタット。化学兵器と魔導兵器のぶつか

homuranome4
【漫画】焰の眼(4) の感想

クロが沙羅にかけた言葉「焰の色の眼も濃ゆくなったな、幾多の試練を乗り越

homuranome3
【漫画】焰の眼(3) の感想

まだ救われない。どこまでも際限なく落ちる。敗戦国日本でどんなに虐げられ

homuranome2
【漫画】焰の眼(2) の感想

極限状態は人間をここまで利己的で残酷な生き物に変えてしまうのか。光明が

→もっと見る

PAGE TOP ↑