【漫画】ヤマノススメ(1) の感想
ヤマノススメ(1) (アース・スターコミックス)年末に放送されたアニメ1期のベストセレクションが面白かったので原作漫画を手に取ってみました。
女子高校生たちが登山に挑戦して行くほのぼの日常系漫画です。
題材となっている登山については、初心者の主人公に合わせて入門からスタートしていくのですが、道具やマナー、注意点などかなり詳細に書かれていて参考になることが多いです。作者が登山が趣味ということで実際に現地で取材されているのでしょう。作中に登場する場面には背景に実際の風景写真を使った表現があり、リアリティがあります。
少しずつステップアップしながら、とにかく、可愛らしく、楽しく物語が進んで行くので、楽しく読めて、登山にも興味が湧いてきました。アウトドア入門書としてもいいんじゃないでしょうか。ちなみに1巻では、天覧山(標高197m)と 高尾山(標高599m)に登り、あおいの山友達はひなた、楓、ここなの3人になりました。
5巻まで刊行されているので、もうかなりレベルアップしてしまったかな。続きが気になります。
また、アニメ2期が2014年夏放送決定ということでこちらも期待しています。
<あらすじ>
インドア趣味で高所恐怖症の主人公あおいは、アウトドア志向の幼馴染ひなたと高校で再会し、幼い頃に見た山頂の朝日を再び目にするべく、登山に挑戦していく。あおいとひなたは近所の天覧山にサンドイッチを持って登った後、コッヘルやクッキングストーブを使ったアウトドア料理に挑戦する。
下校中に見つけた登山用品店に入ったあおいとひなたはシュラフ選びで迷っている楓と知り合った。あおいは「諦めて妥協するくらいなら、諦めないで後悔した方がいいんじゃないでしょうか」と楓の背中を押したことで山友達となる。
高尾山に登ることにしたあおいは今度はひなたに背中を押されてデイバックを買い、いざ高尾山へ。山頂を満喫した二人は下山途中で靴が壊れて困っていた森ガール?ここなと出会う。針金で靴を修理したあおいとひなたはモモンガを探しにきたというここなといっしょに下山することにする。
Google Ad
関連記事
-
-
【漫画】蒼き鋼のアルペジオ(8) の感想
<あらすじ> 函館に上陸したハルナ、キリシマ、マヤは刑部眞(おさかべまこと)の計らいで刑部蒔絵
-
-
【漫画】ちはやふる(23) の感想
<あらすじ> 名人位・クイーン位挑戦者決定戦最終盤、綿谷新と原田先生の一戦は原田先生の勝利
-
-
【漫画】自殺島(10) の感想
<あらすじ> サワダの集落から偵察にきて捕らえられた3人の処遇について話し合いが行われたが、殺
-
-
【漫画】ゲスいよ! 花村さん(1) の感想
可愛い絵柄なのに「ゲスい女子高生」ってなんだよ?というギャップについつい手を出してしまっ
-
-
【漫画】幸腹グラフィティ(2) の感想
可愛い女の子がサンドイッチをもしゃもしゃ、さらにお裾分けまでしてくれていたので2冊まとめて表紙買
-
-
【漫画】アイアムアヒーロー(13) の感想
つぐみと比呂美が英雄を取り合うようなハーレム展開は・・・無いか。何事にもまず相手にお伺いをたてる
-
-
【漫画】87CLOCKERS(4) の感想
作者が「のだめカンタービレ」の二ノ宮知子さんということと、少女漫画なのに何でテーマがOC(オーバーク
-
-
【漫画】CLAYMORE(25) の感想
クラリスとミアータの別離に思わず目頭が熱くなってしまいました。登場時新たな主人公かと思われたクラリス
-
-
【漫画】ウィッチクラフトワークス(1) の感想
女子たちが一人の男子を奪い合うドタバタコメディ? まだよくわかりませんが、現代に魔法が加わった世界で
-
-
【漫画】焰の眼(2) の感想
極限状態は人間をここまで利己的で残酷な生き物に変えてしまうのか。光明が差したかに見えた沙羅とその周辺
Google Ad
- PREV
- 【漫画】87CLOCKERS(4) の感想
- NEXT
- 【漫画】げんしけん 二代目の六(15) の感想